東京女子学院お宝発見!浮世絵シリーズ⑲『江戸各所百景』

 真間の紅葉手古那の社継はし (ままのもみじ てこなのやしろ つぎはし)  ・・・ 秋 ・・・

真間は現在の千葉県市川市。京成電車に市川真間という駅があり、国府のそばで、かつては真間の入江と呼ばれたところです。
手古那(てこな)はとても美しいと評された女性の名前で、多くの人から求愛されと言われています。しかし、「心は分けられるが、体は1つ」太陽のようになれたらと思いつめ、身を投げてしまた。このことから手古那の霊を弔うために社や寺が建てられました。それが画面にある鳥居の手古那神社であり、継橋のある弘法寺(ぐほうじ)です。継橋は、入江の砂州(さす)を結ぶためにつくられていたと考えられます。
また、弘法寺は紅葉の名所でもあり、広めに描かれた紅葉はぼかしの技法により、紅葉のあざやかさが強調されています。遠方には房総半島の山々も描かれています。

一覧へ戻る