ベルギー留学レポート

Belgium Tさん(October)

I found a lot of my improving this month. At first, my French skills has improved so much. It is interesting to find new expressions day by day. My host father always says to me “You can already speak French very well.” Usually, I don’t use translator to talk with host family now. It is still difficult to speak French, but My French is improving little by little, I think. The next thing I felt was growth in terms of behavior. In the first month, I was not able to ask the teachers as many questions as I would like to, and I felt trapped in the classes. However, this month there were many tests and I was able to check the scope of the tests and ask questions about the content of the lessons that I did not understand. There are still a lot of things I don’t understand, but I think I’m getting used to school and enjoying the lessons a little more. Then, from the end of this month to the beginning of next month, I have a two-week holiday. First, I stayed at a friend’s house. We made udon noodles with other Japanese students who go to the same school, exchanged information and had a meaningful time. Then I went to Brussels and Luxembourg with other international students. We went shopping and visited a Manneken Pis and a museum. I was surprised to see that Brussels is a multilingual city as everything is displayed in English, French and Dutch. In the second week of my holiday I will go to a volleyball STAGE. I am looking forward to it because I will be going to the northern part of the country, to the sea. After the holidays, school starts again. I have some homework for the next semester, so I will try to make progress during the holidays.

今月は自身の成長を感じた一ヶ月でした。まず、一か月前より飛躍的にフランス語に対するスキルが上がったと思います。日に日に使える 表現が増えていくのはすごく楽しいです。ホストファザーは、いつも今はもう翻訳機を使わなくても 大丈夫、すごい成長だよ!とほめてくれます。私も実際そのことは感じていて、うまく伝わらないことはもちろんあるけど簡単な言葉を使ってどうにか最終的に伝えることができているので会話が楽しいです。

次に感じたのは、行動面での成長です。初めの一ヶ月、思うように学校の先生に質問したりはできなくて学校の授業が窮屈に感じていました。しかし、今月はテストも多くあったのもあり範囲の 確認や、授業内容でわからないところの質問を自分からいくことができました。まだ、わからないことのほうが多いですが、少しずつ学校にも慣れて授業を楽しめていると思います。日本では当たり前にできていたことも環境が違うと思うようにいかないことも多いので、こういったちょっとした 変化、成長を自分で見逃さないように意識してモチベーションを保っていきたいなと思った一ヶ月でした。そして、今月末から来月の頭にかけて2週間のバカンスがあります。 まずは友達の家でお泊りをしました。同じ学校に通う日本人の子でうどんを作ったり、情報交換をしたり有意義な時間でした。

そしてほかの留学生たちとブリュッセルやルクセンブルクに行きました。買い物をしたり、「しょんべん小僧」や美術館を見て回りました。やはりブリュッセルまで行くとすべて表示が英語、フランス 語、オランダ語になるので多言語国家だなと思いました。

バカンス2週目はバレーボールのstageに行きます。北の海のほうに行くので楽しみです。 バカンスが終わればまた学校が始まります。次の学期に向けた課題もあるので休みの間に進められるようにしていきたいです。

一覧へ戻る