2学期、いよいよ本格的に始まる「生徒募集」の秋。

9月21日、「プロジェクションアート」での吹奏楽部の演奏(練習)夜の本番に向けて入念に音合わせをしています。(本文の内容とは直接関係ありません) 9月21日、「プロジェクションアート」での吹奏楽部の演奏(練習)夜の本番に向けて入念に音合わせをしています。(本文の内容とは直接関係ありません)

 皆さん、ごきげんよう。校長ブログ、ご愛読?ありがとうございます。ずいぶん涼しくなってきました。体調管理にお気を付けください。
 さて、私立学校の2学期といえば、「教育活動」の充実と「生徒募集」そして来年度の「教育課程の編成」を同時並行でしていかなければならない学期です。長く公立小中学校に関わってきたものとしては、同じ“学校”といわれる「教育機関」であっても、根本から違う部分の一つです。 
 今回のブログは、その「生徒募集」に関連した話題を、生徒がどのようなスタンスをもつことが望ましいか、ということを考えてもらった、私の“朝礼”での話を掲載いたします。(9月30日 水 放送朝礼にて)

 皆さん、ごきげんよう。皆さん全体に話をするのは、始業式以来ですかね?早いものです、明日でもう10月。あの夏も猛暑が嘘のように、朝晩が涼しくなってきましたね。体調に十分気を付けてください。
 さて、2学期は学校側の立場からいうと、「生徒募集」の時期、先生方が各中学校や塾などに本校をアピールしに、毎日のように出かけています。やっぱり、「一人でも多くの受験生に本校のよさを知ってもらいたい。」私も、そんな気持ちで廻っています。
 先日の9月21日の芙蓉祭では、100名を超える受験生の皆さんが、受験の相談に、そして皆さんの作品展示を見に来てくださいました。その後、その時行った来校者への“アンケート”の内容を理事長先生に報告したとき、理事長先生がこのようにおっしゃっていたのですよ。「校長先生、本校の生徒は受験生や来校者によく挨拶ができますね、特に坂を上って正門に差し掛かるときに練習中のテニス部の生徒たちが、元気に挨拶していると、本当に気持ちよいのですよね。そのようなアンケートの記載が多いですね。今度、どこかでほめてくださいね」

 もちろん、理事長先生は、テニス部だけを特化してそのようにおっしゃったのではありません。わかりやすい例として挙げてくださったのですし、私も、毎日すれ違うたびにすべての生徒たちが、きちんとあいさつできていることを確認しています。テニス部だけでなく、理事長先生も折に触れてほめてくださっています。
 ところで、皆さん、「メラビアンの法則」ということを聞いたことがありますか?アメリカの大学教授メラビアンさんが提唱する考えですが、このようなことです。

 人物の第一印象は初めて会った時の3〜5秒で決まり、またその情報のほとんどを「視覚情報」から得ているという考え方。初対面の人物を認識する割合は、「見た目/表情/しぐさ/視線等」の視覚情報が55% 、「声の質/話す速さ/声の大きさ/口調等」の聴覚情報が38%、「言葉そのものの意味/話の内容等。」の言語情報が7%、と言われているのです。

(本当は、ここでグラフが入ります)

 つまり、初対面の人が一番印象に残るのは、最初の数秒間で、しかも見た目や表情で半分の評価が決まってしまうということです。

このことを、最初に言った「生徒募集」に合わせてみると、私は、生徒たち…つまり皆さんの「見た目/表情/しぐさ/視線等」の視覚情報が、来校した受験生やその保護者の方々に「最初のよい印象」を与え、それが継続していく。“メラビアンの法則”からそのように捉えることができるのではないか、と思いました。

 「生徒募集」は受験生の側からいうと「進路選択」や「進路決定」です。このことは、受験生やその保護者にとって、(大きく言えば)それまで生きてきたなかでの最大の悩みの一つでしょう。在校生の皆さんが、元気にタイミングよく挨拶ができたり、不安に思っている様子に声掛けができたり、そのように側面から「受験経験者としてサポートできる」という考え方ができるようになると皆さん自身の大きな成長ですね。皆さんの普段からの変わらぬあいさつや対応のよさを期待しています。

 

一覧へ戻る