2018年6月 記事一覧
東京女子学院 多目的図書室「FOREST」の設計コンセプトについて
生徒に大人気の図書室を設計された塩田純一先生より、この多目的図書室のコンセプトについて解説いただきました。 『本図書室は、従来ある本棚が整然と並んでその間を生徒が本を探して行き来するプランではなく...
エトセトラ
「協働」
ご縁があり、お茶の先生にご指導がいただけることから、今年度は茶道部の顧問を務めさせていただいております。 お茶の稽古を拝見していると、点前を中心としたお茶を点てる、見える部分と、準備や片付けといっ...
教職員コラム
弓道部 現況報告
先日(6月9日)に行われた都総体を最後に高校3年生が引退ししました。残念ながらこの大会では予選を通過することはできませんでしたが、入賞者が出たり有段者が誕生したりと様々な結果が出ました。これより新し...
クラブ活動・生徒会
「自然に育まれる豊かな感性」
東京都小笠原村、小笠原諸島がアメリカから返還されて6月26日で50年を迎えます。そこで、50色の水性絵の具「OGASAWARA 50 COLORS」をつくられたそうです。村の人の発案により、島の自...
教職員コラム
6月24日(日)水泳部は白鵬女子高等学校と合同練習を行いました。
6月24日(日)、水泳部は白鵬女子高等学校と合同練習を行いました。そこでの練習が本校の生徒にとっては初めて水球体験となりました。 まず、白鵬女子高等学校の皆さんに試合を見せて頂き、その後水球の基本...
クラブ活動・生徒会
6月20日(水)「卒業生による進路講演会」を開催しました。
6月20日(水)に、「卒業生による進路講演会」を開催しました。 5名の卒業生を迎え、それぞれの先輩方が進路係の質問に答えてくださいました。 高校生活での時間の過ごし方、大学での楽しいこと、学問以外に学...
進路指導
「今年もやってきた」
西武新宿線武蔵関駅の南口階段途中にここ数年ツバメが巣を作り、子育てをしています。駅を利用する人も足をとめ様子を見たり、少し離れたエスカレーターから巣のなかをのぞこうとする人もいます。 学校は北口に...
教職員コラム
ポカリガチダンスFESに参加してきました!
6月9日(土)に国営昭和記念公園で開催されました『ポカリガチダンスFES』に25名の生徒達が参加しました。 ポカリスエットのCM撮影の他、CMで中高生が同じ振り付けを踊るというギネス記録にチャレン...
クラブ活動・生徒会
教職員コラム 「理事長先生の中国語」
中国語を習って2年。使って30年以上経ちますが奥が深い言語です。 中国語は発音が難しい。そもそも日本語にない発音があります。巻舌音と言って舌を上あごにくっつけて発音することは日本語においてはありま...
教職員コラム
茶道部
今年度再スタートして、全員が新入部員である茶道部は、夏のオープンスクールや芙蓉祭にむけて、「盆点前」を先生のご指導のもと、週に2回稽古しています。 一つひとつの所作にどのような意味があるのか、おい...
クラブ活動・生徒会
食堂「桜カフェ」オープンして2か月がたちました。
食堂では育ち盛りの生徒にしっかり食べていただくために、リーズナブルで美味しいメニューを提供しています。定食は350円、カレーは300円、麺類は(ラーメン280円かうどん200円)の3種類ですが、す...
学院生活
理科報告
本校中学校の理科は、一分野・二分野の分けなく理科として行います。実験をしたり、疑問を話し合ったりして楽しく勉強しています。また、高校の理科は、物理基礎・化学基礎・生物基礎を一年生で学びます。高校の授...
学院生活
教職員コラム「待つ」
先日、生誕150周年『横山大観展』を見る機会を得ることができました。感動する作品や有名な作品がたくさんあるなか、代表作である「生々流転」にはあらためて驚かされました。 40メートルにも及ぶ日本一長い...
教職員コラム
TJG English Clubは、ネイティブの先生とマフィンを作りをしました。
In April, the English Club made muffins with the help of the native English teachers, Miss Khaey a...
クラブ活動・生徒会
中学1年生と高校1年生は、富士山キャンプに行ってきました。
5月28日~30日の3日間、天気に恵まれ、中学1年生と高校1年生は富士山キャンプに行ってきました。富士五湖の一つの山中湖近くに宿泊し、日中は河口湖や西湖の近くで活動しました。1日目は、富士山五合...
学院生活
ダンス部 武蔵関ふれあいまつりに参加しました!
私達は、5月27日(日)に武蔵関北口で行われました『武蔵関ふれあいまつり』に参加させて頂きました。 安室奈美恵さんの『HERO』やSiaの『Alive』等、4作品を披露し、最後にはアンコールを頂き...
クラブ活動・生徒会